元記事:スシローでランチを頂きました。何皿食べる事が出来るのか?
9月13日(木曜日)は休日だった。
休日と言えばランチ。
今までいろんなお店でランチをしてきた。
ブログを始める前までは、外食はほとんどラーメン屋でした。
ラーメンは大好きです。
大好きですが毎回ラーメン屋はワンパターンですので、ブログを始めてから、いきなりステーキ・ビッグボーイ・スマル亭・ココス・銀だこ・高原のレストランでランチバイキングもしました。
食べる事が楽しみであり、休日の過ごし方として完全に定着。
世間一般的には食べ過ぎなのかもしれませんが、私自身そこまで食べ過ぎという感覚は無い。
何故か分かりませんが、ここ最近自分自身の中で食欲が増しているように感じる。
私マーシーはここ最近食事する時に思うことがあります。
それは、
「いつ病気になるか分からない。食べれるうちに食べておく」
という事です。
という事で13日木曜日は以前から行きたかった回転寿司に行くことに致しました。
回転寿司は何年も行っておりません。
回転寿司といえばスシロー・はま寿司・かっぱ寿司の3社が凌ぎを削っていたのかもしれませんが、かっぱ寿司がすっかり勢いが無くなってしまった。
私マーシーは「どこの寿司チェーン店が良い」とか特別なこだわりはありません。
とにかくガッツリ食べれれば良いのです。
家から一番近いスシローに行くことに致しました。
スシローは近畿・中部・関東地方を中心に店舗展開をしている回転寿司チェーン。
隣街にあるスシローはいつも駐車場が混雑していたので、開店5分前(11:00開店)到着。
事前にお伝えしておきますが、今回は画像が非常に多いのでご理解の程よろしくお願い致します。
カウンターの席もありましたが、テーブルの席でもOKという事でしたので、テーブル席を利用することに致しました。
まずは寿司を頂く前にお茶を一杯。
目標は最低15皿。
なぜ15皿かと言いますと、たまちゅーぶでお馴染みYouTuberの住吉珠貴さんが、15皿食べました。
ですので最低15皿はクリアしたいです。
若い時に比べ食欲が無くなっているのは認識しております。
しかし最近はなぜか食欲が増しているような気もするのです。
「ほたて貝柱」。
「焼きサーモン」。
まだ全然余裕です。
「煮あなご」
甘目のソースを上に塗ってありウナギに似ていたのかも。
「はまち」。
「いか」。
「びん長まぐろ」。
写真撮影するのを忘れましたが、「ジャンボサーモン」も頂きました。
「生タコ」。
「とろサバ」。
「若鶏グリルステーキ」。
シャリの上にチキンが載っていた。
シャリの上に載せてあるチキンが不安定で、シャリと一緒に食べにくかった。
しかし「若鶏グリルステーキ」は意外に腹に溜まった。
「あじ」。
「シーザーサラダ」。
「蒸しほっき貝」。
「イカおくらめかぶ」。
「炙りサーモンバジルチーズ」。
サーモンの上にチーズ・バジルをまぶしてありました。
ユニークな一品。
意外に相性は抜群。
まだまだ続きます。
「えびアボガド」。
「かつお」。
「つぶ貝」。
「牛塩カルビ」。
「生ハム」。
シャリの上に生ハム。
悪くは無かった。
「エビ天にぎり」。
そとはサクサク、中はやわらか。
しかもエビは揚げたてでした。
まだイケましたが腹八分目ということで、
ここで終了。
と思いきや・・・
私マーシーと言えばデザートタイム♪
当然デザートを頂きます。
「わらび餅」。
寿司を食べた後の甘いデザート。
これこそまさに至福の時。
「ショートケーキ」。
一体何皿食べたのか?
ということですが、
合計24皿頂きました。
次は本気出します。
30皿の大台目指します。
お会計は2,678円でした。
続きを読む>>スシローでランチを頂きました。何皿食べる事が出来るのか?(3K新聞。日本を語る!)
コメントを残す