昨日の記事猛省。のコンビニ利用料金3,205円ですが、コメントで「一ヶ月の合計でしょ」なんて問われたんですけど、普通そう思いますよね。
コンビニでその金額の買い物ってなかなかないですもんね。
うん。
一日の金額で一度の利用の出費なんですよね。
……3,205円。
なにしてるんだろう。
とにかく記事の名前の通り猛省したので、もうせーへんです。
そして夜に購入したそれらの飲食物は次の日の朝にはすべてお腹におさまってました。
はい。
どうも、てーへんです。
てーへんもうせーへんです。
いまだに激しい自己嫌悪によって苛まれております。
大好きな冬が近づいてきたのでテンションウキウキだったのがウソのようです。
それにしても、ほんとうにいきなり冷え込みましたよね。
こないだなんてあまりの寒さに眠れないなんて日がありました。
普段通りパンツに半そでシャツといった格好で寝ていたんですけど、夜中に目を覚ましまして。
鼻水は止まらないは、身体は驚くぐらい震えているわ。
かろうじて持ってきていた長ズボンと長袖に身を通して、あとは最初から支給されていた掛布団をかけてそのときは事なきを得ました。
とはいえ完全に身体が冷え切っていたからその後も眠れなくて仕事を迎えたんですけど……。
日中はまだそれなりに気温があるんですけど、夜はダメですね。
そこで表題の件にうつるんですけど、冬服もってきてないです。
まあ、もともと私には夏服とか冬服って概念ないんですけどね。
「どういうこと?」って思われるかと思うんですけど、兼ねてから言及しているとおり、洋服に関して無頓着なんです。
だから基本的にオールシーズン同じ服なんですよ。
ズボンなんて1着ないし2着あれば問題ありませんし、上半身(長袖)だって2枚あればもうそれで十分です。
※持病の関係で半そでは外出時に一切着ません。夏でも長袖です。部屋では半そで着ますけど。
あとは冬になってジャンパーないしコートを上に羽織るかどうかの違いです。
ズボン:2枚
シャツ:2枚
防寒着:1枚
外出時の衣類なんてこれで十分なんですよ。
もうそれで一年間過ごせますよ。
それでいてくたびれたり生地がよれたりしちゃっても一切気にしないものだから、服飾費って使わないんですよね。
最後にしっかり服を買ったのっていつだろうか、ってくらいです。
必要に応じて購入というのはあったと記憶していますが「オシャレを追及した単純な物欲」で服を買ったのはおそらく何年とありません。
在宅時は学生時代のジャージとか部活動のウインドブレーカーで防寒すれば問題ありません。
コンビニとかスーパーとか、下手したら職場でも間違いなくなんかあだ名ついてるでしょうね。
よしんばあだ名がないにしても「あいつ、いっつも同じ服だけどプスークスクス」とは思われていることでしょう。
いやー。
昔からこんな性質なものだから、引っ越し作業で苦労するのって本なんですよね(笑)
衣服での荷物なんて小さいバッグひとつあれば十分です。
もちろんパンツとか靴下含めてもそれで十分です。
クローゼットとか不必要ですよね。
専用の部屋とかありますけど、私には存在意義がわかりません!
今回の夏季休暇で帰省したときは「冬の防寒着(部屋と外出時)を持ってこよう」なんて思ってたんですけど、いやー、見事に本しか持ってきてませんよ(笑)
だめだめですね。
いまも先日の記事で書いた本国で新刊が出るシリーズ小説を実家に行って持ってきたいくらいです。
でもまあ、ほんとうちょっと必要かもしれません。
とりあえず毛布ですね。
冬にエアコンの暖房を利用するとおそろしく乾燥するということで一切使わない人間なものですから、必然、着こむしかないんですよね。
暖房使用したまま寝ると翌朝ひどいことになるものですから。
顔がばりっばりに感想して皮膚に亀裂(?)が入ってるわ、唇がっさがさになるわで、本当に敏感肌なんですよね。
とはいえ石油ストーブは使用するんですが、そんなもの備品としてあるわけでもなし、持ってきてもいませんし……。
そして工場に置ける冬の環境。
以前に期間工としてじゃなくて普通に自動車部品の工場に勤めていた話をすこしだけしたと思うんですけど、尋常じゃないくらい寒いんですよ。
夏場はとてつもなく暑くて、
冬場はとてつもなく寒い。
それが工場なんですよね。
クリーンルームとかはその類ではないですけど。
とまあ、おまけにその自動車部品工場時代に担当していた加工の場所が、シャッターの近くだったんですよね。
それでいてなぜか常に全開だったんですよ。
もうほとんど屋内じゃなくて屋外で部品造っているみたいな感じでして(笑)
なぜか工場の中央に位置している工程にはストーブとかがあって……。
いまの期間工の工場はどうなんでしょうね。
気になります。
暑いのよりはぜんぜん我慢できるんですけどね。
とりあえず……。
防寒着持ってこないとっ!
買うことは断固としてしません!
それでは!
続きを読む>>冬の準備がまるで出来ていないことに気がついた。(FXと宝くじに夢見るド底辺期間工の借金返済道)
コメントを残す