![]() |
![]() |
月曜日の出来事なんですがね。
詳細は伏せますが、いつもの作業中にちょっとした不具合を見つけまして。
すぐにプロパーを呼んで不具合を指摘したわけですよ。
不具合と言っても原因等は私には皆目見当もつきませんのでね。とりあえず報告の義務を果たしたということで、後は特に気にすることなくいつも通りの作業を続けておりました。
しばらくすると私のもとに班長が現れまして、「よくやった椿さん」と笑顔で声をかけてくれましてね。
詳細はまだ分からないけど、うちの班ではなくどこか後ろの工程でやらかしたものがここまで流れてきてしまったご様子。
いろいろと班長の見解を教えてくれて興味深かったのですが、何せラインが流れている途中ですし、専門用語を織り交ぜられて話が今一理解できないんですよ。
とりあえず「見つけて良かったです」と当たり障りのない返事をして作業に集中していたんですよね。
そしてまたしばらくすると今度は係長が現れまして、「ファインプレーでしたよ椿さん」と声をかけられましたよ。
どうやら不具合が起きた箇所を特定できたらしく、けっこう大事になっているようでしてね。
その後は後工程の係長がわざわざ私のところにお礼の言葉を言いに来ました。
これにはさすがに驚きましたね。
正直この段階でも何が起きていたのかよく分かっていなかったのですが、とりあえず不具合を見つけることができて良かったとしみじみ思いましたよ。
その後は特に何かを言われるわけでもなく一日の作業を終了したのですが、翌日の朝会で簡単な報告がありましてね。
どうやら私が発見した不具合からロボットの異変を見つけることができ、もし発見することなくそのままラインを流していたら長時間ラインを停止しかねないような不具合を起こすことになっていたかもしれないとのことでした。
・・・何だか不具合を見つけて良かったというより、見逃さなくて良かったと怖くなりましたわ。
私のところに不具合のパーツが回ってくるまでにいくつもの工程を通しているのですが、私の他にも作業者が見ているはずなのに誰も気付けなかったということですからね。
実際、私の後ろの作業者も見ているはずなのに見逃しておりましたし。
ただ、私の場合はパーツを見ただけで不具合がすぐに目に付きましたけど位置的に微妙なところにあったものですから、実はちょっと違う角度で見ると見逃していた可能性もあったと思うのですよ。
日頃からよく見ているというわけではなく、ただ運が良かっただけなのかもしれません。
・・・そんなことはさすがに言えませんけどね。
兎にも角にも、大事に発展しかねないような不具合を見つけることができて良かったです。
作業に携わる日が残り僅かとなってきましたが、最後に少しでもお役に立つことが出来たのかなぁ・・・と嬉しく思ったりもしましたよ。
後はこの出来事が帳消しになるようなミスをせずに残りの期間を無事全うするのみです。
続きを読む>>最後に少しだけ作業で恩返しができたように思いました(とあるスバルのおっさん期間工が見ている世界)
コメントを残す